ミネラルウォーターの種類と効能

 

ミネラルウォーターとはどんな水?

ミネラルウォーター市場は年々拡大しており、現在、流通しているミネラルウォーターは約1,000商品もあるようです。
ミネラルウォーターとは、特定水源(地下水や湧水などの自然の水)を原水とするものです。処理方法が異なるため、品質や味にも違いがあります。
厚生労働省の「ミネラルウォーター類(容器入り)飲用水の品質表示ガイドライン」では、飲用に適した水を容器に詰めて販売する場合「ナチュラルウォーター」「ナチュラルミネラルウォーター」「ミネラルウォーター」「ボトルドウォーター」の4つのいずれかを品名として記載する必要があります。
なかでも水道水をそのままボトリングしているものやアルカリイオン水、ピュアウォーターなど、独自の水質やミネラル分を含まないものも「ボトルドウォーター」として販売できます。また「天然水」という名称で、各地の名水や大自然をイメージさせる商品名が使われていても、品質が保証されているとは限らないようです。 

ミネラルウォーターとはどんな水?

ミネラルウォーター類の分類

日本のミネラルウォーター類は、4つに分類されます。

分類品名原水TH
ナチュラルウォーターナチュラルウォーター特定水源より採水された地下水沈殿、ろ過、加熱殺菌以外 の物理的・化学的処理を行なってはならない
ナチュラルミネラルウォーター
(天然水)
特定水源より採水された地下水(鉱泉水、鉱水など) ナチュラルミネラルウォーターの原水と同じ
ミネラルウォーターミネラルウォーターナチュラルミネラルウォーターの 原水と同じろ過、沈殿及び加熱殺菌以外に次に挙げる処理を行なったもの。 ・複数の原水の混合 ・ミネラル分の微調整 ・曝気(ばっき)など
ボトルドウォーターボトルドウォーター
(または飲用水)
ナチュラルミネラルウォーターの 原水と同じろ過、沈殿及び加熱殺菌以外に原水の本来成分を大きく変化させる処理を行なったもの
その他、原水が地下水以外の場合 水道水・蒸留水・RO水など但し、食品衛生法に基づく殺菌が必要である

厚生労働省の「ミネラルウォーター類(容器入り)飲用水の品質表示ガイドライン」

ミネラルウォーターと水道水の違い

ミネラルウォーターは水道水と比較すると、カルシウムやマグネシウムを多く含むのが特徴です。安全基準においては、水道水が「水道水水質基準」で定められた厳しい基準に対して、ミネラルウォーターは「食品衛生法」で『水のみを原料とする清涼飲料水』と定められています。二酸化炭素を注入したもの、カルシウム等を添加したものも含みます。「ミネラル」という名称がついているものが、ミネラル成分が高いとも限りません。

ミネラルウォーターの選び方

■硬度で選ぶ
ミネラルウォーターの特徴を知る最も分かりやすい目安は「硬度」です。軟水と硬水では水としての性質が異なり、口当たりや飲みやすさも違ってきます。国産のミネラルウォーターはほぼ軟水ですが、健康のために積極的にミネラルを摂りたいという方や、海外の採水地の水を味わいたいという方におすすめです。軟水、硬水という分類方法が一般的ですが、硬度による分類だけでなく、炭酸水やバナジウムウォーターなどプラスアルファの成分を含むミネラルウォーターもあり、各メーカーそれぞれの特徴があります。

ミネラルウォーターの選び方 硬度で選ぶ

■価格で選ぶ
自動販売機やコンビニなどでは500mlのミネラルウォーターが100円前後で販売されていますが、スーパーなどで箱買いすれば、2リットルボトルだと1本あたり100円以下で購入でき、お得に利用することもできます。ただ、海外の水となるとコストが高くなってしまうようです。

ミネラルウォーターの選び方 価格で選ぶ

ミネラルウォーターを飲むことで得られる3つの効果

ミネラルウォーターを飲むことで得られる効果は、水分補給することで得られる効果とも考えられます。水を飲むことでダイエット効果があると言われるのも、このような効果が期待できるからではないでしょうか。

① 汗や尿などの排泄を促し、老廃物を流しやすくする
② 胃腸が刺激されるため、便通が良くなる
③ 血液やリンパの流れが改善され、新陳代謝がアップする

水ダイエットするときに飲むお水として人気があるのは硬水ですが、ミネラル成分が高いからといって、硬水を飲めば痩せていくということでもありません。飲み慣れないと口当たりが良くないと感じたり、おなかが緩くなったりする場合もあります。自分にあった水をきちんと選んで、それぞれの効能を理解して飲むことが大切です。

ミネラルウォーターを飲むことで得られる3つの効果

ウォーターサーバーとミネラルウォーターの使い分け

ミネラルウォーターを飲み水だけでなく、炊飯や料理にも使いたいという人、災害時の備蓄用としてストックしておきたいという理由で購入する人もいます。
そのような場合には、お好みのミネラルウォーターとウォーターサーバーを使い分けるのもひとつの方法です。こだわりのお水を飲みたいときや備蓄用にはペットボトルのミネラルウォーター、毎日の飲み水には冷水や温水が使えるウォーターサーバーという選択肢から選ぶこともできます。 

ウォーターサーバーとミネラルウォーターの使い分け

ウォータースタンドなら美味しい水が毎日飲める

ネオ

ネオ(温水・冷水・常温水)

水道直結ウォーターサーバーのウォータースタンドは、水道水を浄水して温水・冷水・常温水が使えます。ミネラルを残したお水をたくさん使いたいという人には、ウォータースタンドがおすすめです。

参考
「ミネラルウォーター入門」
「コップ1杯からのミネラルウォーター活用術」
「ミネラルウォーターガイドブック」
「正しい水の飲み方・選び方」
参照
厚生労働省「水道水質基準」
日本ミネラルウォーター協会「ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示外ガイドライン」