| 区分 | 名称 |
| ABAP | ABAP |
| ABAP | ABAPオブジェクト |
| ABAP | PAI |
| ABAP | PBO |
| ABAP データタイプ | ACCP |
| ABAP データタイプ | CHAR |
| ABAP データタイプ | CLNT |
| ABAP データタイプ | CUKY |
| ABAP データタイプ | CURR |
| ABAP データタイプ | DATS |
| ABAP データタイプ | DEC |
| ABAP データタイプ | FLTP |
| ABAP データタイプ | INT1 |
| ABAP データタイプ | INT2 |
| ABAP データタイプ | INT4 |
| ABAP データタイプ | LANG |
| ABAP データタイプ | LCHR |
| ABAP データタイプ | LRAW |
| ABAP データタイプ | NUMC |
| ABAP データタイプ | PREC |
| ABAP データタイプ | QUAN |
| ABAP データタイプ | RAW |
| ABAP データタイプ | TIMS |
| ABAP データタイプ | UNIT |
| ABAP データタイプ | VARC |
| ASAP | ASAPとは |
| ASAP | ASAPのフェーズ |
| ASAP | フェーズ1:プロジェクト準備 |
| ASAP | フェーズ2:ビジネス設計 |
| ASAP | フェーズ3:実現化 |
| ASAP | フェーズ4:本稼動移行 |
| ASAP | フェーズ5:本稼動とサポート |
| BI | ALE(データIDOC) |
| BI | APD |
| BI | AWB |
| BI | BCT |
| BI | BEx |
| BI | BEx Webアナライザ |
| BI | BEx モバイルインティジェンス |
| BI | BExWebアプリケーションデザイナ(WAD) |
| BI | BExアナライザ |
| BI | BExクエリデザイナ |
| BI | BExブラウザ |
| BI | BExブロードキャスタ |
| BI | BExレポートデザイナ |
| BI | BIアクセラレータ |
| BI | BIアドミニストレータコックピット |
| BI | BI権限コンセプト |
| BI | BI統合計画(BW-BPS) |
| BI | BI変数 |
| BI | DBコネクト |
| BI | DSO |
| BI | DTP |
| BI | ELT |
| BI | LIS |
| BI | LOコックピット |
| BI | ODS |
| BI | OLAP |
| BI | OLTP |
| BI | PSA(Persistent Staging Area) |
| BI | RDA |
| BI | SAPI |
| BI | SOAP(Simple Object Access Protcol) |
| BI | TREX |
| BI | UDコネクト(Universal Data Connect) |
| BI | Visual Composer |
| BI | アドミニストレータコックピット |
| BI | インフォオブジェクト |
| BI | インフォキューブ |
| BI | インフォセット |
| BI | インフォセットクエリ |
| BI | インフォソース |
| BI | インフォパッケージ |
| BI | インフォプロバイダ |
| BI | インフォメーションブロードキャスティング |
| BI | エンタープライズデータウェアハウス |
| BI | オープンハブ |
| BI | オープンハブサービス |
| BI | キューブ |
| BI | クエリオブジェクト |
| BI | クエリデザイナ |
| BI | グラニュラリティタイプ |
| BI | コンテンツアナライザ |
| BI | ジェネリック抽出 |
| BI | スタースキーマ |
| BI | セル特性 |
| BI | ソースシステム |
| BI | その他事業計画 |
| BI | データウェアハウスの定義 |
| BI | データウェアハウスワークベンチ |
| BI | データストアオブジェクト |
| BI | データセット |
| BI | データソース |
| BI | データターゲット |
| BI | データプロバイダ |
| BI | データマート |
| BI | データマートインターフェース |
| BI | データマイニング |
| BI | データ転送のための重要な制御パラメータ |
| BI | データ変換 |
| BI | デルタキュー |
| BI | デルタキューの3つの抽出方法 |
| BI | デルタタイプ |
| BI | デルタ管理 |
| BI | テンプレート(webベースのレポート) |
| BI | トップダウンとボトムアップ |
| BI | ビジネスオブジェクト |
| BI | ビジネスコンテンツ |
| BI | ビジネスコンテンツのバージョン |
| BI | ファクトテーブル |
| BI | フィルタ |
| BI | フォーミュラビルダ |
| BI | フレキシブル更新 |
| BI | ブロードキャスタ |
| BI | プロパティ |
| BI | マイグレーション |
| BI | マルチプロバイダ |
| BI | メタデータリポジトリ |
| BI | モデリング |
| BI | ユニバーサルデータ統合(UDI) |
| BI | ラインアイテム次元 |
| BI | リアルタイムインフォキューブ |
| BI | リアルタイムインフォプロバイダ |
| BI | リモートキューブ |
| BI | リモートキューブテクノロジ |
| BI | レポートデザイナ |
| BI | ローリングフォーキャスト |
| BI | ロール |
| BI | ワークブック |
| BI | 仮想キューブ |
| BI | 仮想プロバイダ |
| BI | 階層 |
| BI | 拡張インフラストラクチャ(XI) |
| BI | 監視機能 |
| BI | 計画モデラ |
| BI | 計画可能クエリ |
| BI | 計画機能 |
| BI | 計画構造 |
| BI | 更新モード |
| BI | 更新ルール |
| BI | 構造 |
| BI | 再モデリングツールボックス |
| BI | 次元テーブル |
| BI | 集計 |
| BI | 集約レベル |
| BI | 情報フロー |
| BI | 属性 |
| BI | 抽出構造 |
| BI | 直接更新のデータストアオブジェクト |
| BI | 転送ルール |
| BI | 転送ルールと更新ルール |
| BI | 特性 |
| BI | 特性関係、データスライス |
| BI | 物理データストア |
| BI | 物理データストアの論理ビュー |
| BI | 分析権限 |
| BI | 文書統合 |
| BI | 例外と条件 |
| BI | 論理データモデルを展開 |
| FI | モデル伝票 |
| FI | 課税売上割合の計算上の非課税と不課税の違い |
| FI | 勘定タイプまたはマスク |
| FI | 勘定割当テンプレート |
| FI | 勘定割当モデル |
| FI | 繰延消費税額等 |
| FI | 繰延消費税額等の仕訳 |
| FI | 繰返伝票 |
| FI | 参照伝票 |
| FI | 資産に係る控除対象外消費税額等 |
| FI | 借地権 |
| FI | 非課税取引 |
| FI | 不課税取引(課税対象外取引) |
| FI | 輸出免税 |
| FI-AA | 圧縮記帳 |
| FI-AA | 一括償却資産 |
| FI-AA | 減損損失 |
| FI-AA | 個別償却 |
| FI-AA | 固定資産税 |
| FI-AA | 固定資産税における、価格、価額、価格等の違い |
| FI-AA | 資産除去債務とは |
| FI-AA | 資産除去債務に対応する除去費用の資産計上と費用配分 |
| FI-AA | 資産除去債務のBS上の表示 |
| FI-AA | 資産除去債務のPL上の表示 |
| FI-AA | 資産除去債務の算定 |
| FI-AA | 資産除去債務の負債計上 |
| FI-AA | 取替法 |
| FI-AA | 取替法の仕訳 |
| FI-AA | 償却領域 |
| FI-AA | 総合償却(1) |
| FI-AA | 総合償却(2) |
| FI-AA | 総合償却の除却 |
| FI-AA | 総務大臣指定資産(1) |
| FI-AA | 総務大臣指定資産(2) |
| FI-AA | 総務大臣指定資産の課税団体 |
| FI-AA | 大規模の償却資産 |
| FI-AA | 大規模の償却資産の課税団体 |
| FI-AA | 特別償却 |
| FI-AA | 臨時償却 |
| FI-AA | 臨時償却と減損会計 |
| FI-AA | 臨時損失 |
| 会計 | GAAP(ギャップ、ギァープ) |
| 会計 | IFRS(イファース) |
| 生産管理 | BOM |
| 生産管理 | かんばん方式 |
| 生産管理 | タイムバケット |
| 生産管理 | ディスクリート生産(DISCREET) |
| 生産管理 | バックワードスケジューリング |
| 生産管理 | プロセス生産(PROCESS) |
| 生産管理 | ユーティリティ |
| 生産管理 | リードタイム(LT) |
| 生産管理 | 外注BOM |
| 生産管理 | 差立(ディスパッチ) |
| 生産管理 | 資源構成表 |
| 生産管理 | 受注組立 |
| 生産管理 | 前工程、後工程 |
| 生産管理 | 副産品 |
| 生産管理 | 無償支給品 |
| 生産管理 | 有効在庫 |
| 生産管理 | 連産品 |
| 全般 | BAPI |
| 全般 | BOFC(Business Objects Financial Consolidation) |
| 全般 | EPM(Enterprise Perfomance Management) |
| 全般 | SAPメモリ |
| 全般 | SEM-BCS 事業連結 |
| 全般 | TDMS |
| 全般 | アドオン |
| 全般 | カスタマイズとアドオン |
| 全般 | クラスタテーブル |
| 全般 | ゴーイングライブチェック(GLC) |
| 全般 | トランザクションコード |
| 全般 | パッケージ(開発クラス) |
| 全般 | バリアント |
| 全般 | ユーザExit |
| 全般 | ランプアップ |
| 全般 | ロール |
| 全般 | 移送依頼 |
| 全般 | 外部表現 |
| 全般 | 業務プロセス |
| 全般 | 計画と予算 |
| 全般 | 内部表現 |
| 全般 | 内部表現と外部表現 |
| 組織 | クライアント |
| 組織 | プラント |
| 組織 | 会社コード |
| 組織 | 勘定コード表 |
| 組織 | 管理領域 |
| 組織 | 原価センタ |
| 組織 | 購買グループ |
| 組織 | 購買組織 |
| 組織 | 出荷ポイント |
| 組織 | 製品部門 |
| 組織 | 倉庫棚番 |
| 組織 | 販売組織 |
| 組織 | 保管場所 |
| 組織 | 利益センタ |
| 組織 | 流通チャネル |
| 販売管理 | 品目階層 |